fc2ブログ



所沢・発達障害児者を支援する会「よつばくらぶ」

Prev  «  [ 2023/06 ]   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  » Next
リンク
最新記事
最新コメント
プロフィール

よつばくらぶ

Author:よつばくらぶ
私たちは、所沢で発達障害の子どもを育てる親とボランティアの会です。平成17年1月発足。

発達障害の子どもたちが適切な教育を受け、就労、自立していけるように支援しています。

4、5、6、7月のクローバーの会のお知らせ

4月以降のクローバーの会のお知らせです!

4月20日、5月18日、6月15日(第3木曜日)
10時~12時 こどもと福祉の未来館 多目的3

7月13日 第2木曜日 10時~12時 未来館多目的2です。

7月のみ長期休み前で第2(木)、会場も多目的2ですので、ご注意ください。

皆様のご参加をお待ちしています🍀



3月クローバーの会

3月クローバーの会 3月9日(木)10時~12時 
こどもと福祉の未来館 多目的室3で行います。

告知が間際になり申し訳ありません。
皆様のご参加お待ちしています。

2月クローバーの会


2月クローバーの会 2月16日(木)10時~12時 
こどもと福祉の未来館 多目的室3で行います。

告知が間際になり申し訳ありません。
皆様のご参加お待ちしています。

1月クローバーの会

昨年中はいろいろとお世話になりました。
今年もよろしくお願いします!

1月クローバーの会のお知らせです。
来週1月19日(木)10時から12時 こどもと福祉の未来館 多目的3で 交流会を行います。
ありがたいことに、毎月新会員さんが入会されている状況で今月も初参加の方が いらっしゃる予定です。
皆様の経験をシェアしていただければ幸いです。
ご都合のつく方はぜひ、お話しにいらしてくださいね。

11月、12月クローバーのお知らせ

早いもので11月になりました。朝晩冷え込んできましたが
体調に気をつけてくださいね。

11月​クローバーの会は、来週10日(木)10時~12時 
こどもと福祉の未来館1階 多目的2号で行います。
今月も新入会で初参加の方が2名いらっしゃる予定です。
交流会を行いたいと思いますので、よろしくお願いします。

12月8日(木)の12月のクローバーの会は、前代表のごりえさんを
お招きして、勉強会を行います。
【ごりえさんの子育ての話】をしていただけることになりました。

時間は10時~12時 こどもと福祉の未来館3階 多目的3で行います。
ご都合のつく方は、ぜひご参加ください。(参加費は、かかりません)

クローバーの会については、予定がわかりましたら
ご連絡いただけるとありがたいです。
検温とお飲み物持参でお願いします。
皆様のご参加をお待ちしています!

10月クローバーの会のお知らせ

急に肌寒くなりましたね。10月クローバーの会のお知らせです。
10月13日(木)10時~12時 こどもと福祉の未来館 多目的3で行います。
第二木曜日となっておりますのでご注意ください!

先月も時間が足りないくらい、皆さんとお話しできて良い時間を持つことができて
ありがたかったです。
今月もご都合のつきます方は、お待ちしています。お飲み物持参でお願いします。

9月以降のクローバーの会のお知らせ

今年の夏は暑かったですね。
少しずつ過ごしやすい季節となりましたが、皆様お変わりありませんか?

9月以降のクローバーの会のお知らせです。
会場が取れなかった関係で、第三木曜日でない日がありますのでご注意ください。
場所は全てこどもと福祉の未来館です。

9月22日(木)10時~12時 多目的2号
10月13日(木)10時~12時 多目的3号
11月10日(木)10時~12時 多目的2号
12月8日(木)10時~12時 多目的3号

ご都合のつく日にお待ちしています。
検温とお飲み物持参でお願いします。


7月クローバーの会

7月クローバーの会のお知らせです。
7月は第三ではなく、7月14日(木)第二木曜日ですので
お間違えのないよう、お願いします。
時間は10時から12時 こどもと福祉の未来館多目的3で行います。

夏休みによつばくらぶで、お子さんの工作レク、ゲームなども交えたレクリェーションを計画中です。

今のところ8月4日(木)13時からの予定で、タイルをつかったコースターや
スライムを作る予定です。
こちらの打ち合わせを7月のクローバーの会の最初の30分で行ったり
自己紹介など交流の時間を持ちたいと思います。

その後7月14日は、東村山の親の会、放課後デイサービスすくすくはあと代表理事
土崎幸恵さんがいらっしゃる予定です。
土崎さんが最近執筆された書籍「そだちとともに 発達適育サポートブック」のお話や
日本精神保健福祉学会で「発達障害のある思春期の子を持つ親へのアプローチ
ー親子ワークショップ及び親へのインタビューを通してー」という演題で最近発表もされるようで
いろいろなお話を聴かせていただく予定です。
土崎さんのお話は10時半からの予定です。
会場は13時までとってありますので、皆さんからのお話も伺えるといいなと思っています。

8月のクローバーの会はお休みです。
9月は会場の都合で第三ではなく第四木曜日9月22日です。

体調の悪い方は無理なさらず、お飲み物持参でお願いします。

6月クローバーの会のお知らせ

6月クローバーの会のお知らせです。

6月16日(木)10時~12時 こどもと福祉の未来館 多目的3 で行います。
引き続き、検温とお飲み物持参でお願いします。

LIUB報告書の仕分け作業は、翌日
6月17日(金)15時~17時まで こどもと福祉の未来館 多目的1 で行います。

両日とも予定がわかりましたら、出席の方はご連絡いただけるとありがたいです。
皆様のご参加をお待ちしています!

5月クローバーの会のお知らせ

4月クローバーの会は、久しぶりに開催できて
新入会の方々や何年ぶりかにお顔を出してくださった方もいらして
とてもうれしい会でした!

5月クローバーの会のお知らせです。
5月19日(木)10時~12時 こどもと福祉の未来館 多目的3 で行います。

引き続き、検温とお飲み物持参でお願いします。
皆様のご参加をお待ちしています!

4月クローバーの会のお知らせ

クローバーの会ですが、コロナの感染拡大の影響で1,2,3月お休みと
させていただき、皆様とお会いできず残念でした。

感染状況はなかなか急激には収まりませんが、しばらく間があいてしまったので
4月のクローバーは開催したいと思います。

新学期や新しい生活、お子さんもそうですが、お母さんたちもモヤモヤや不安…
いろいろな思いを一人で抱え込んでいませんか?
皆さんのお話を聴かせてもらいたいし、皆さんもお話してスッキリしてもらえたら…
そう思っています。
お母さんの笑顔は、お子さんの笑顔に繋がっていきますね。

よつばくらぶが、人と人の繋がる場所、人と直接会うことで感じる
一体感や安心感を感じてもらえる場所であるよう
今年度も皆さんと交流していきたいと思います。
ご都合がつきましたら、ご参加お待ちしてます!

4月21日(木)10時~12時(会場は13時まで使えます)
こどもと福祉の未来館 多目的3

検温とお飲み物持参でお願いします。

3月クローバーの会の中止について

3月のクローバーの会ですが、市内感染者数がなかなか落ち着かないため、
大変残念ですが、中止にしたいと思います。

年度末、進級や進学のタイミングでお話したいことがいろいろあった方、
ご心配な方がいらっしゃいましたら、ご連絡ください。
10日は会場をキャンセルしていませんので、未来館でお会いすることもできます。
その際は、ご連絡をお願いします。
※会場は3月から、新所沢公民館から こどもと福祉の未来館に戻ります。

3月17日LIUB返礼発送作業ですが、そちらは予定通り行いますので
ご都合のつく方はご連絡ください。(未来館多目的3.4 13時~17時)

また感染状況が落ち着いて、皆様とクローバーの会でお会いできることを
楽しみにしております!!4月は21日第三木曜日午前の予定です。

2月クローバーの会の中止とLIUB関連ご協力のお願い

①2月のクローバーの会中止にします

2月17日のクローバーの会ですが、国リハ研究所の井手先生や
研究室の皆様、早稲田大学の先生方が、よつばくらぶをご訪問くださる、
ということで ギリギリまで様子を見ていましたが、
オミクロン株の感染拡大がちょうど2週間後にピークを迎えるという
データもあり、大変残念ですが、2月のクローバーの会を中止にしようと
思います。
先生方には、見学・訪問は、ぜひ落ち着いたらお出でいただきたいと
思っています。

②3月17日(木)LIUB返礼品 発送のお手伝いのお願い

2月18日(金)のチラシ仕分けのお手伝いは、学校閉鎖、学級閉鎖、休園
といった状態が続くなか、親御さんはなかなか出かけられないと思います。
無理をせず、状況が良くなり、参加できる方はご連絡ください。

3月はクラウドファンディングの返礼品を発送する作業を
3月17日(木) 未来館 多目的3・4で 13時~17時で行います。
こちらも状況が許せば、ご協力いただけるとありがたいです。

③青いバッチを使った啓発活動について

クラウドファンデングのページを見ていただくと、1000円のご支援でブルーの缶バッチが
返礼品として付いてきます。
そのバッチとお気に入りの何かの写真を投稿してもらう、SNSキャンペーンを今年も行う
予定です。
よつばくらぶとして、何個かのバッチが送られてくるよう、クラファンに参加しようと思います。
そのバッチを未来館のよつばロッカーに置いておきますので、そのバッチを使って
写真の投稿で啓発に協力しても良いよ、という方がいらっしゃいましたら、ご連絡ください。
お待ちしています。

1月以降のクローバーの会のお知らせ

本年もどうぞよろしくお願いします!
遅くなりましたが、1月以降のクローバーの会のお知らせです。

オミクロン株の感染急拡大が心配な状況ですね。
感染者数が増加したり、積雪の心配がある時は
クローバーの会もお休みにしたいと思います。

1月20日(木)は、10時~12時 新所沢公民館 学習室3で
1月クローバーの会を行う予定です。
学年末は例年、進級・進学のご心配のある方もいらっしゃいますので、
そうでない方も(^^) ご都合のつく方はお待ちしています。

1月のクローバーの会は、市内でも感染者数急増のため、お休みにします。

打ち消し文2月のクローバーの会は、2月17日(木)10時~新所沢公民館5.6号室です。
2月は、国リハ研究所の井手先生や早稲田大学の先生方が
よつばくらぶをぜひ見学したいということで、私達の交流会を見学という形で訪問される予定です。
状況が許せば、会員の皆様にご参集いただければと思っています。
(午後にミニシンポジウムを開催予定でしたが、そちらは延期になりました)

2月のクローバーの会は、市内でも感染者数急増のため、お休みにします。


3月の日程は3月10日(木)10時~12時 3月は第2木曜日です!
3月からは、こどもと福祉の未来館 多目的3に戻る予定です。
(1.2月は新所沢公民館ですので、場所のお間違えのないようご注意ください)

コロナの感染状況で落ち着かない日々ですが、心の健康も大切ですね。
お話に来られる方はお待ちしています。
当日の検温とお飲み物の持参をお願いします。

こちらのページにも開催状況お知らせしていきます。

ストレスマネジメント公開講座

【公開講座のお知らせ】
12月9日(木)10時〜12時 新所沢にて
えじそんくらぶ埼玉 にじいろのタネ 代表の土橋さんをお招きして、ストレスマネジメント講座を行います!

発達障害の子どもを持つ親は、ストレスを抱えることが日常的にあると思います。

私は息子が小4の時、通級(新潟)の先生から、コーチングやNLPの講座をすすめられました。(高額なものではなく単発の参加しやすいもの)
また何年か前に、えじそんくらぶさん主催のストレスマネジメント講座を受けました。

参加してその考え方に触れると、自分のものの見え方が変わり、気持ちが楽になりました。

お母さんが日々を楽しく過ごせることは、お子さんも幸せに過ごせることに繋がると思います☺️
いろいろなことがあった自分の人生の中で、これらの考え方が心のどこかにあったおかげで救われたことがあります🌱

土橋さんはブレインジムインストラクターで、自分で自身のバランスを整えることができるプログラムを伝えてくださいます✨

🟢発達や学習能力に凸凹のある子どもや、子どもへの学びの楽しさ喜びを模索している方

🟡ストレスマネジメントのために自分のストレスケア、セルフケアに興味がある方

よつばくらぶの勉強会ですが、席に余裕がありますので、皆さまにお声がけします!
せっかくの機会ですので、お気軽にご参加ください。土橋さん、とても素敵な方ですよ〜💕

場所は新所沢公民館(新所沢駅西口からまっすぐ徒歩6分)学習室5.6を続けて広くしますが、感染予防定員が40名です。
定員に達しましたら、ごめんなさい🙏

参加してみたい方は下記のメールにてご連絡をお願いします。参加費は無料です。
yotsubaclub@hotmail.co.jp

10月クローバーの会とお知らせ

この度、埼玉県の社会福祉大会で、よつばくらぶが
社会福祉事業に貢献したとして、表彰を受けることになりました。
これまでご支援くださった皆様のおかげと感謝しております。
これからもよろしくお願いいたします!

10月クローバーの会のお知らせです。
10月21日(木)10時~12時 新所沢公民館 学習室3号です。
場所は未来館ではありませんので、ご注意ください。

当日の検温とお飲み物の持参をお願いします。

今後のクローバーの会の予定は以下の通りです。

11月18日(第三木曜日) 10時~12時 新所沢公民館 交流会

12月9日(※第二木曜日) 10時~12時 新所沢公民館 勉強会
入間市の親の会 にじいろのタネ(えじそんくらぶ) 土橋さんをお招きして
ブレインジムを使った ストレスマネジメント講座を行います。
(参加費は無料です)

1月は会場が こどもと福祉の未来館に戻る予定ですが、
はっきりしましたらご連絡します。日時は予定でお伝えしておきます。

1月20日(第三木曜日)10時~12時 交流会

2月17日(第三木曜日) 午前 国リハ研究所 井手先生と研究室の研究員さん他
スペシャルゲストの方々がいらっしゃり、勉強会を行う予定です。

皆様のご参加をお待ちしています。

クローバーの会に出席予定の方は、感染予防定員の関係で、
事前に連絡をいただけますとありがたいです。
よろしくお願いいたします🍀

9月、10月のクローバーの会

9月クローバーの会は
9月16日(木)10時~12時
新所沢公民館 学習室3で行います。
いつもの未来館ではありませんのでご注意ください。

10月は21日(木)10時~12時 新所沢公民館 学習室3です。

感染予防対策をとりながら行います。
窓を開放しますので、上着など調節できる服装でお越しください。
当日の検温、お飲み物ご持参もお願いします。
参加予定の方はホットメールにてご連絡お願いします。


クローバーの会、会場変更のお知らせ

クローバーの会ですが、7月から会場がこどもと福祉の未来館から
新所沢公民館に変更になります!!
7月8日(木)のクローバーの会も、新所沢公民館2階学習室3に
なりますのでご注意ください!

未来館3階の部屋は7月から、生活困窮者の相談会場になるため
使用できなくなること、
また8月~12月についても、未来館がワクチンの接種会場になるため、
貸室を利用することが出来なくなるそうです。

おそらく12月までの当面の間は、クローバーの会も新所沢公民館で
行うことになると思いますので、ご承知おきください。
9月以降については、あらためてご連絡します。
(8月は夏休みでクローバーの会はお休みです)

先日はLIUB報告書作業のお手伝いいただいた皆様ありがとうございました!
お写真の協力をしてくださった方も報告書に掲載されていますので、
ご都合つきましたら7月8日、出入り自由でお越しください。

新所沢公民館は未来館ができる前、使っていた場所です。
新所沢駅西口(西友側)からりそな銀行のある交差点をそのまま直進
緑町郵便局のとなりです。新所沢駅徒歩6分くらいです。
お車でいらっしゃる方は、駐車場の台数が少なめなので、お早目に
お越しください。近くのコミュニティーセンターの方に停めても大丈夫です。
よろしくお願いいたします!

6月、7月クローバーの会と6/24LIUB報告書仕分け作業のお願い

6月クローバーの会は、第2木曜日 6月10日
7月も夏休みの関係で、第2木曜日 7月8日になります。
いつもの第3木曜日ではありませんので、ご注意ください。
時間は10時~12時 こどもと福祉の未来館 多目的室3号です。
検温とお飲み物持参でお願いします。
ご都合のつきます方、お待ちしています🍀

LIUBの報告書の配布の仕分けや封入作業のお手伝いを募集しています。
日時は6月24日(木)13時から こどもと福祉の未来館 多目的室3号です。
出入り自由で、短時間の参加でも構いませんので、ご協力をお願いします💙


5月、6月クローバーの会のお知らせ

5月クローバーの会は、5月20日(木)10時~12時です。

6月は第三木曜日の予約ができず、第二木曜日になりますのでご注意ください。
6月10日(木)10時~12時です。

場所はどちらも、こどもと未来の福祉館3階 多目的3です。

検温とお飲み物持参でお願いします。途中参加、途中退席出入り自由です。
無理せず、ですが、お待ちしています🍀


検索フォーム
月別アーカイブ
カテゴリ
RSSリンクの表示
QRコード
QR
メール

名前:
メール:
件名:
本文: